2010.12 巻頭言

「心の財」第一なり

 晴れ晴れと
  いかなる苦難も
      乗り越えて
  大信心の
     力ためせや

 六十年前の師走、二十二歳の私は、北風に向かって突進していた。経済不況の中、恩師・戸田城聖先生の事業は最悪の窮地にあった。多事多難。頼れる味方もいない。
 しかし「心こそ大切なれ」(御書P1192)だ。私には「師弟の心」がある。「広宣流布の信心」がある。これこそ無上の力ではないか。
 私は阿修羅の如く戦い、先生が第二代会長として大法弘通の指揮を自在に執りゆかれる道を開いた。
 今も、年の瀬に悪戦苦闘される友へ、私は我が事と思い、妻と懸命に題目を送り続けている。
 「どんな運命よりももっと強力なものは心」と、永遠の都ローマの哲人セネカは宣言した。その通りだ。
 人生は誰人たりとも、運命の試練との闘争である。勝つか負けるか。勝負は「心」で決まる。絶対に勝つための心が「信心」である。
 「心こそ大切なれ」の「心」とは、まさに「信心の心」に他ならない。
 日蓮大聖人は「各各師子王の心を取り出して」(御書P1190)と仰せになられた。なぜ「師子王」に譬えられたのか。「師子王は百獣にをぢず」(同ページ)である。周りが全部敵であろうが、恐れなく戦い抜く。その最強無敵の勇気を教えてくださっていると拝されてならない。
 蓮祖は、家族の病と闘う門下へ「此の経の信心を致し給い候はば現当の所願満足 有る可く候」(御書P1242)と仰せられ、法華経の「魔及び魔民有りと雖も皆 仏法を護る」「病即消滅して不老不死ならん」との経文を引かれている。
 信心で乗り越えられない現実も、変えられない未来も断じてない。
 仏法の透徹した眼から見れば、打ち続く苦難にも一つ一つ深い意味がある。大変な時にこそ、無量の「心の財」を積むことができる。一家眷属が団結して福運を開き、勝ち栄えゆくために、今世の試練があるのだ。
 「蔵の財」も「身の財」も大事である。しかし、最後の最後まで勝ち切る力、そして、人生の総仕上げを飾り、未来永遠に常楽我浄の生命の旅を続けゆく力は、「心の財」しかない。すなわち、信心強き人こそ、最も富める「心の長者」なのだ。
 忘れ得ぬ奈良広布の母は、病弱な夫を抱え関西を走った。家の塀一面にペンキで悪口を書き立てられたこともある。母は胸を張った。「中傷は誇りや。世界最高の妙法と師匠と学会を知った嬉しさ 負けたら信心の実証は示せない。絶対、負けへん。すべてに逆転勝利しました」
 後輩を慈しむ、九十七歳の錦宝の母の心は、今も荘厳な太陽と燃える。
 「心の財第一」(御書P1173)の創価の母たちには、いかなる魔軍も敵わない。
 邪宗門と戦ったスペインでも、この二十年で三十五倍の躍進を遂げ、社会に深い信頼を広げている。
 恩師は叫ばれた。
 「絶望から立ち上がり、自分も戦い、人をも救う。これほどすごい人生が、一体、どこにあるか 一人一人の信心の勝利が、広宣流布を大回転させるのだ」と。
 我らには信心がある。「信心強き」が「仏界」である。自らの信心の躍進から、新たな一年を出発だ


 悠然と
  創価の魂
    忘れるな
   勝ち抜け生き抜け
       勝利の長者と

今年も残り、1ヶ月となりました。
 11月は4,068分と10月よりややペースダウンしてしまいましたが、平均2時間以上/日はキープできています。
 今月は忘年会等、飲み会が多く予定されているので、前半のあげられる時は1分でも多くおげておこうと決意しております。
 最後まで無事故で油断することなく「創価完勝・青年躍進の年」を大勝利で飾ってまいりたい。